<手持ち花火の点火に便利な、 |
花火やさんが教える、消えにくいろうそくを作ってみよう。 東京の浅草橋の花火問屋、長谷川商店のおやじさんが作って、 100円で販売している商品ですが、作り方を教わってきました。 #買いに行ける人は、買った方が安い鴨。;p 準備するもの: ・ろうそく(スパイラルな物って言うのがみそ!) (1回分の使用には、写真の15cmくらいの長さでOK) ・ティッシュペーバー ・ちらしや写真等のつや紙 | |
---|---|
左のように、ろうそくに対して菱形状にティッシュを置き、 ろうそくの芯の高さまで巻きます。 | |
ここでティッシュの上部を並行に折り曲げ、巻いていきます。 ティッシュを巻く時のこつは、きつめに巻かない事です。 | |
適当な所で、下側も折り曲げ、巻いていきます。 | |
つや紙の上部を折り曲げ、ティッシュと同様に巻いていきます。 この時は、普通にくるくると巻いていって、はじのはテープで 止めます。もし、ろうそくを地面に突き刺すのでしたら、この状態 で割り箸の先を斜めに削って、一緒に巻くと良いです。 ※もし火が着きにくい場合は、次に作る時につや紙の上の折り 曲げを切ってしまうとか言う工夫をしてみて下さい。^^; | |
火を付けてみましたが、違いがよくわかりませんですねぇ。^^; 最初のうちは周りの紙をちょっと燃やして、ろうそくも溶かし、 紙になじんで、紙が燃えるようにしてから使うと良いですよ。 98/7/21放送の「伊藤家の食卓・花火を30倍楽しむ裏ワザ」で、 長谷川さんがろうそくを紹介して、番組で実験をしましたが、 何と、風速8.2mという春一番並の風まで耐えましたよ。 「ちょっとこんなには無理なんじゃないの」とは、長谷川さん談。 使い方や風にもよりますが、30分ぐらいは持つと思います。 土や砂で倒れないようにするとか、花火の終わったドラゴンに 刺すとか、上記方法で倒れないように工夫してみましょう。 市販品では、以下の300円の物、他に500円の物もあります。 |