|
現在まで、玩具花火は中国産を含めまして約3000種類程作られて来たようですが、今出回っているのは、700種類程度でしょうか??毎年60種類程度の新作花火が作られ、人気がない商品は作られなくなっていきます。 <規則第1条の5> |
吹出し筒物・パイプ物・台付き噴出・スモールトーチ・すすき・等 |
筒型の花火で筒先に火を付けると、炎や火花を出して燃えるもの。導火線付きの物で、噴火山のように勢いよく吹き上がるもの。筒物または球物。 |
化粧紙巻・より物・朝顔 |
吹き出しと同じような火薬を薄い紙によりこんだ物で、竹ひごに付けた物。 |
銀波 |
ひも付きのより物であって、火薬量10g以下。(より物) |
スパークラー・電気点火 |
針金や竹ひごに火薬を塗ったもので、火薬量10g以下。 |
サーチライト・コメット・幅広のナイアガラ |
2枚の紙の間に火薬をのりづけして挟んでカットしたり、紙に包まれたねり物であって、火薬量10g以下。(ねり物) |
線香花火 |
より物又は火薬が露出しているねり物であって、火薬量0.5g以下。 |
ピンホイール |
円盤の周囲に火薬の入った細長い筒を巻き付け、燃えながらロケット効果を利用したもので、火薬量4g以下。 |
サキソン |
薬筒の側面に噴射孔を持ち、それを円盤や型紙に装着し、火をつけると扇風機のように回転するもの。火薬量は4g以下。 |
ヨーヨー |
円盤の周囲に輪型のより物を張り付けた物であって、火薬量1g以下。(爆発音を出す物は火薬量0.9g以下で、爆薬0.1g以下。) |
金魚 |
水上を走行する筒物であって、火薬量2g以下。 |
小笛 |
笛音を出す筒物であって、火薬量0.5g以下。笛音を出すための爆薬1.5g以下。 |
ケーブルカー |
糸を通す筒などを装着した筒物であって、火薬量1.5g以下。 |
花車・花環・ねずみ |
紡鐘型または輪型のより物であって、くるくる回りながら飛びはね、最後に音をだす。火薬量1g以下。 |
爆龍・グラスホッパー |
火薬を紙で包んで折り畳んだ物で、パンパンと音を立てて飛び跳ねる。火薬量1g以下。 |
笛ロケット |
笛音を出す音付きの筒物で、ピューと音を出しながら飛ぶ。火薬量0.5g以下、笛音を出すための爆薬は2g以下。(竹ひごに付けた物もある。) |
流星ロケット |
筒物であって、竹ひごなどの棒状の尾を持ち、火の粉を吹き出して空中にあがる。火薬量2g以下。 |
人工衛星 |
プロペラ円盤に筒物を装着して、竹とんぼのように回転上昇するものであって、火薬量1.5g以下。 |
単発・ |
単発打上)筒物で数個または1個の星を1回打ちあげるもので、火薬量10g以下。 |
パラシュート・内筒打上 |
内筒に入れた放出物を打ち揚げる筒物で、上空でパラシュート、または色星を放出する。丸玉もここの分類。火薬量10g以下。 |
スモーククラッカー |
筒物で、はじめ煙を吹き後に大きな音を出す。火薬量1g以下で、爆発音を出すための爆薬が0.1g以下。爆発音を出す筒物であって、筒の外径が4mm以下の物のうち、火薬量1g以下、爆発音を出すための爆薬が0.05g以下。 |
クラッカーボール |
直径1cm以下の重量1g以下のボール状で、投げつけると爆発して音を出す。爆発音を出すための爆薬0.08g以下。 |
クリスマスクラッカー |
糸を引くなど摩擦によって爆発音を出す小型の筒物を内部に装着し、爆発により紙テープや小紙片を放出する。爆発音を出すための爆薬0.05g以下。 |
平玉・巻玉 |
打撃を加えて音を出す物で、平玉は平板の紙に発音薬の玉が並べられたもの、またはプラスチックで成型したもの。その一粒が爆発音を出すための爆薬0.01g以下。巻玉は、テープに発音薬を並べたもので、その一粒が爆発音を出すための爆薬0.004g以下。 |
爆竹 |
ファイヤークラッカー(1本の筒の外径が4mm以下で、火薬量1g以下、爆発音を出すための爆薬0.05g以下。)を導火線で編みあわせ、連結したもの。20連発まで。 |
煙幕・ |
煙幕)筒型で色煙を出し、火薬量15g以下。 |
へび玉 |
円筒状の固形物で、蛇のように残滓がのびる。火薬量5g以下。 |