〜世界の花火グランプリ〜
|
|
|
SKY CONCERT VII(2004) スペイン・オーストラリア・ポルトガル・日本 | ||
![]() 「オーストラリア」花火アーティスト&丸玉屋社長 ![]() ![]() by Hanabian-K |
|
|
hey-chanコメント
(感動性…2 美しさ…3 デザイン力…2 創造性…2 音楽とのシンクロ…2 合計…11)
うーむ、玉の質が良くな〜い、種類が少な〜い、音楽にあまりあってな〜い、という辛口の感想。 「ロミオとジュリエット」という男女の情熱的な感情表現の演出が良くわからなかったです。 最後は日本人好みの冠の連打を行ってくれましたが、それでも最後の拍手はぱらぱら・・・・と。 お客は正直なんで、もうちょっとがんばっていただきたいと言うのが感想でした。短くてごめんなさい。 Hanabian-Kコメント
(感動性…1 美しさ…1 デザイン力…1 創造性…1 音楽とのシンクロ…2 合計…6)
まず、どこぞの国の玉を大量に使ってしまった事が最大のミスでしょう。 星の発色の悪さ、前半と中盤まで多かった抜け星、いびつな盆、そして、見慣れた玉の数々。 日本のお客さんは、目が肥えてますねぇ。フィナーレの冠菊連打まで拍手が全く(?)無かったです。 事情は知りませんが、この業者さんは玉を作っていないのでしょうか? オーストラリア(自国製)の花火をたくさん見たかったので、とても残念です。 日本のお客さんには、馴染みのない音楽ばかりだったのも(私の知っている曲が1つもなかったし・笑)不利でした。(音楽付き花火では、致命的) いつもよりボリューム感があっただけに、本当に残念でなりません。次回は、個性的でオーストラリアらしい花火を期待していますよ〜! |
SKY CONCERT IV(2000) オーストラリア・スペイン・カナダ・日本![]() ![]() |
Topに戻る)) スペイン) オーストラリア) ポルトガル) 日本) 総評)
「八景島スカイコンサート」応援サイト HP制作:hey-chan(^^)v 映像:Hanabian-K |